ストレッチパンツの生地が伸びるのはなぜ?長持ちさせるコツを紹介

2022年11月18日

360度に生地が伸びるストレッチパンツは、身体にフィットする穿き心地の良さがあり、普段から愛用されている方も多いでしょう。

ストレッチパンツには寿命があり、激しく伸ばしたり長年穿き続けたりすることでどうしても伸びが甘くなってしまいます。ひとつのパンツを長く穿き続けたいときは、ストレッチパンツの生地の性質を理解しておき、上手にケアすることが大切です。

この記事では、ストレッチパンツの生地が伸びる理由や、伸縮性や機能性を長持ちさせるコツをご紹介します。

ストレッチパンツが伸びる理由とは

女性の画像

一般的なストレッチパンツには、衣類に伸縮性を与える素材である「ポリウレタン」が生地に使用されています。

ポリウレタンは、コットンやポリエステルなどと混ぜ合わせた複合糸として製品化されており、ストレッチパンツにおいては混用割合が3%〜10%程度になっています。

ストレッチパンツの生地には、デニム、チノ・クロス、オックスフォードなどがあり、いずれもポリエステルを含んでいることから、引っ張るとゴムのように伸びます。

また、ポリウレタンは断熱材やスポンジに使用される軽量な素材であり、速乾性や防シワ性も備えていますので、機能性の高い衣類によく使用されています。

ストレッチパンツの一般的な寿命

ストレッチパンツの画像

伸びる性質を持つポリウレタンは、紫外線・熱・水などの影響で劣化しやすいというデメリットがあります。

ストレッチパンツを穿き続けるとポリウレタンのストレッチ性が徐々に弱まり、一般的に3年くらいが寿命の目安になると言われています。ただし、ゴワつきなどを気にしなければ問題なく穿き続けることが可能です。

生地が伸びるストレッチパンツを穿くメリット

ストレッチパンツの画像

ストレッチパンツは伸びにくい従来のパンツと比べて、穿きやすさや穿いているときの快適さに大きなメリットがあります。

どのようなシーンでストレッチパンツのメリットを感じられるのか、いくつか具体例をご紹介します。

スーツと比べてお手入れが簡単

スーツを長く着用しているとどうしても型崩れが起こったりシワが付いたりするものです。

ストレッチパンツは、生地が柔軟に伸び縮みする性質が型崩れやシワを抑制し、アイロンがけをしたり、クリーニング屋に出したりする手間が省けます。

旅行などの荷物でストレッチパンツを持っていく際も、軽量でシワがつきにくいメリットが活かされます。

長時間穿いたときの疲労やストレスが緩和される

生地が硬いジーンズや細身のパンツを長時間穿いていると、動きにくさや窮屈さから、疲労やストレスの蓄積につながりやすくなります。

動きに追従して生地全体が伸びるストレッチパンツは、さまざまな動作において窮屈さを感じることが少なくなります。例えば、営業で外回りをするときや、長時間デスクワークをするときでも快適な穿き心地を感じられるのがストレッチパンツの大きなメリットです。

肌触りが良く快適に穿ける

ストレッチパンツによっては、さらっとした肌触りのスーピマ綿やふわっと柔らかいレーヨンなどの素材が生地に使用されています。

穿きやすさはもちろんのこと、穿いているときでも快適さを感じられます。吸汗速乾性の高いモデルや、保温性に優れたモデルもありますので、季節に合った機能性を求めることも可能です。

スタイリッシュなコーディネートに挑戦できる

細身のパンツをコーディネートに取り入れたくても、ウエスト・ヒップ・太ももなどが通らないという悩みを抱えている方もいるでしょう。

360度生地が伸びるストレッチパンツなら、数cm〜10cm程度のゆとりが生まれますので、脚にぴったりフィットするスリムパンツやスキニーパンツに挑戦しやすくなります。

脚下のラインが綺麗に映えるシルエットのパンツを穿くことで、美脚効果や脚長効果にも期待できますので、体型が気になる方も心強い味方となるでしょう。

膝の部分が伸びる膝抜けに注意

ストレッチパンツの画像

ストレッチパンツを穿いていると、膝の部分の生地が伸びて形が不格好になる「膝抜け」が起こる可能性があります。

スリムパンツやスキニーパンツなどの細身のパンツで起こりやすい現象であり、どのような行動が膝抜けの原因となるのかを把握しておくことで膝抜けのリスクを抑制できます。

ここからは、膝抜けの原因と対処法を解説します。

膝抜けの主な原因

日常生活の行動において、膝の生地に負担がかかるような動作が多いと膝抜けが起こりやすくなります。

例えば、電車や車での移動やデスクワークで座っている時間が長いと、膝の生地が常に伸びている状態になりますので、膝抜けのリスクが高まるでしょう。立ち・しゃがみを繰り返すような仕事をされている方も、長く穿き続けることで膝の部分がポッコリ飛び出してしまうことがあります。

膝抜けは、洗濯の頻度も関係しています。膝の生地が伸びた状態で洗わずに長期間放置してしまうと元に戻りにくくなってしまうのです。

ストレッチパンツは型崩れに強い素材で作られていますので、洗濯によって形が悪くなるケースは少ないです。正しい洗濯の仕方を確認し、こまめに洗うことは大切です。

膝抜けの対処法

目で見てわかるほど膝の生地が膨らんでしまった場合は、アイロンと霧吹きで対処することができます。

【手順1】アイロン台や平らな場所に、ストレッチパンツを裏返しにして置きます。
【手順2】膝のまわりにシワが寄らないように、手で引き伸ばしましょう。
【手順3】膝抜けが起こっている部分とその周辺に、霧吹きで水分を軽く含ませます
【手順4】当て布をしてスチームアイロンをかけましょう。

アイロンを表面からかけてしまうと、生地を傷めてテカりが出る可能性がありますので、必ず裏返して行いましょう。

アイロンをかける際は、左右に動かしてしまうとシワの原因になりますので、真上から押し付けるように熱を加えるのがポイントです。

正しい洗濯方法でストレッチパンツを長持ちさせる

洗濯機の写真

ストレッチパンツの生地の寿命を少しでも延ばしたい場合、製品に合った正しい洗濯を心がける必要があります。

デリケートな生地を使用したストレッチパンツもありますので、普通の洗濯物と一緒に洗うことが劣化につながるリスクもあります。

ここでは、ストレッチパンツの洗濯時の注意点について解説します。

洗濯表示を確認する

洗濯表示とは、ストレッチパンツのタグに表記されている記号と数字のことです。

洗濯表示によって、洗濯時の正しい処理、乾燥の仕方、アイロンのかけ方などが異なります。

多くのストレッチパンツは、洗濯機洗いに対応していますが、混紡されている糸によって手洗い、もしくはクリーニングが推奨されているケースもあります。

お手入れが簡単なストレッチパンツが欲しい方は、洗濯表示を確認した上で購入を検討しましょう。

新しい家庭洗濯等取扱い絵表示について

洗濯ネットを使用する

洗濯ネットにストレッチパンツを入れて洗うことで、型崩れと摩擦によって生地が傷むリスクを抑えられます。

例えば、ストレッチパンツ専門店「ビースリー」が提供する「パンツ美人ネット」は、洗濯時のシワ・ヨレ・生地の傷み・毛羽立ちを最小限に抑えることが可能です。

パンツ美人ネットの商品ページはこちら

塩素系漂白剤の使用を控える

ストレッチパンツの生地の色味を劣化させたくない場合には、塩素系漂白剤の使用を控えるようにしましょう。

デリケートな衣類を洗うのに適している洗剤は、「おしゃれ着用洗剤」です。

おしゃれ着用洗剤は、酸性とアルカリ性の間に位置する中性洗剤であり、ストレッチパンツのメリットである伸びる性質の持続に効果てきめんです。

紫外線を避けながら干す

ほとんどのストレッチパンツに含まれているポリウレタンは、紫外線に弱く、直射日光で乾かしてしまうと劣化を促進させてしまいます。

洗濯したストレッチパンツは、風通しの良い場所で陰干しをしましょう。その際、ボタンとファスナーを開けて、内部に風が行き渡りやすいようにすると早く乾かすことができます。

ジーンズライク・ストレート

ストレッチパンツ専門店「ビースリー」が提供する「ジーンズライク・ストレート」は、色落ち・色移りしにくい画期的なジーンズです。

ゴムのように伸びるポリウレタンと、さらっとした肌触りのレーヨンの混紡糸によって、窮屈感のない快適な穿き心地を実現。再生ポリエステルも含まれていますので、型崩れしにくく、絶妙なバランスが取れたストレッチジーンズ生地に仕上がっています。

ジーンズライク・ストレートの画像

優れた吸湿性も備わっており、汗ばむ夏、肌寒い冬でも穿けるオールシーズン対応のストレートパンツです。

上品な光沢とぴったりしすぎないシルエットが、大人の女性の魅力を自然と引き出してくれるおすすめのアイテムです。

ジーンズライク・ストレートの商品ページはこちら

まとめ

ストレッチパンツが伸びる理由は、生地にポリウレタンという伸縮性の高い素材が含まれているからです。

ポリウレタンをコットンやポリエステルなどの素材と混ぜ合わせることで、身体の動きに追従して生地が柔軟に伸び縮みする製品が完成します。

ただし、ポリエステルが劣化しやすい素材であることから、ストレッチパンツの寿命は3年程度と言われています。

ストレッチ性をできるだけ劣化させずに長く保ちたい場合には、正しい洗濯の仕方でこまめに洗い、紫外線を避けて陰干しするのがポイントです。また、毎日穿き続けているとどうしても膝抜けなどが進んでしまいますので、いくつかのモデルをローテーションして穿きまわすことも視野に入れましょう。

細身のパンツに挑戦してみたい、ジーンズをもっと楽に穿きたいという方は、「ビースリー」が自信を持ってお届けする「ストレッチパンツ」をぜひチェックしてみてください。

レディース商品一覧はこちら

メンズ商品一覧はこちら

ウィメンズパンツコーディネートはこちら

メンズパンツコーディネートはこちら