「ストレッチパンツ」と聞いて、どんなパンツをイメージしますか?
伸縮性や柔軟性に優れたストレッチパンツはスポーツやアウトドアシーンで活躍するのはもちろん、オフィスカジュアルや休日コーデなどでも幅広く活躍してくれます。
高い機能性を持つストレッチパンツですが、現在はシルエットやデザイン、カラーバリエーションなど選択肢は豊富。はきたいシーンや好みに合わせて自由に選ぶことで、今まで以上にストレッチパンツでのおしゃれを楽しめるはずです。
この記事では、レディースストレッチパンツが人気の理由や上手なはきこなし方、選び方のポイントをご紹介します。ぜひ記事をチェックして、あなたにぴったりのストレッチパンツを見つけてみてください。
目次
ストレッチパンツの特徴

他のパンツとは違うストレッチパンツの大きな特徴が、伸縮性に優れているということです。
ストレッチパンツには「ポリウレタン」と呼ばれる高い機能性を持った素材が配合されています。ポリウレタンはゴムのような高い伸縮性を持つ他にも、柔軟性や軽量性、速乾性、防シワ性などの特徴があり、スポーツウェアなどにも使用されている素材です。
ポリウレタンはたった3%〜5%配合するだけでストレッチの効く素材を作り出すことができます。コットン(綿)やポリエステル、レーヨン、アクリルなど異なる素材を少量のポリウレタンに混ぜることで、春夏にぴったりの軽やかで涼しい素材、秋冬の寒さに負けない暖かい素材など、季節に合った機能性やデザイン性のアイテムを作り出すことが可能です。
レディースストレッチパンツが人気の理由

パンツは種類豊富で、ノンストレッチタイプのものや通気性や軽量性を重視したパンツなど、さまざまな種類があります。
その中でもなぜストレッチパンツが人気を集めているのか、その理由をご紹介します。
締め付け感が少ないのに脚が綺麗に見える
「細身のスキニーパンツをはきたいけど、窮屈で苦しいのはいや!」という方も多いのではないでしょうか。
伸縮性のないノンストレッチのスキニーパンツの場合、タイトめなシルエットのものを選ぶと、かなり窮屈に感じることがあります。走るときやしゃがんだときは更に締め付け感が強くなり、食事の後に苦しさを感じてしまうケースも。
ストレッチパンツの場合、脚やお尻にぴったりフィットしつつ、動きに合わせてゴムのように伸び縮みします。そのため、スキニーパンツのような細身のタイプでも動きが制限されることなく、脚をきれいに、それでいて快適に過ごすことが可能です。
さまざまなパンツスタイルに挑戦できる
人によって、脚の骨格、脂肪や筋肉の付き方は異なります。
製品によってはかなりタイトに作られているパンツもあるため「太ももがパツパツになってしまった」「ふくらはぎがきつい」「ウエストが締まらない」などの理由から、可愛いパンツを諦めなければならないことも……。
しかし、生地に高い伸縮性のあるストレッチパンツであれば、体型に対して少し細身のパンツの場合でも、はきこなせるものが多くなります。
製品にもよりますが、ストレッチパンツは5cm〜10cmほど伸縮するため、これまで挑戦してこなかったタイプのシルエットのパンツにもトライしやすくなるでしょう。
柔軟性があるため快適で疲れにくい
締め付け感の強いパンツやノンストレッチのタイプのパンツは圧迫感によって、無理な姿勢になりやすくなる、動きが制限されるなどのデメリットが生じることがあります。窮屈すぎる衣服はむくみや肌荒れ、血行不良による冷え、かゆみなどにつながることも。
ストレッチパンツは柔らかな柔軟性があるため窮屈になりにくく、疲れにくいこともメリットです。
デスクワークや机の上での細かな作業など長時間同じ体勢になることが多く、首や腰、膝などの関節や筋肉に凝りが起こりやすいお仕事の方にもストレッチパンツはおすすめです。
シーン別!レディースストレッチパンツのはきこなし方

ストレッチパンツは、アウトドアやスポーツシーンだけでなく、ビジネスや休日のコーディネートなど、幅広いシーンで多くの方が活用しています。
ここからは、レディースストレッチパンツのはきこなし方をシーン別にご紹介します。
アウトドアシーン
今話題のグランピングやハイキングなどのアクティビティの際も、ストレッチパンツが活躍します。
アウトドアシーンで着用するストレッチパンツなら、カーゴパンツやジャージ、トレッキングパンツがおすすめ。ストレッチ性の高いものを選ぶと動くときに負担がかかりにくくなります。
ハイキングの場合は変わりやすい山の天気に備え、撥水機能のあるものだと安心です。その他、季節に合わせて防風性、保温性、UVカット機能などの機能性から選んでもいいでしょう。
スポーツ・トレーニングウェア
屋内・屋外でスポーツをするときや、ジムでトレーニングをするときは、ストレッチパンツが欠かせないといっても過言ではないでしょう。伸縮性が乏しいと体の動きが制限されてしまったり、体の動きに服の方がついていけず、破れてしまったりします。
スポーツシーンで着用するストレッチパンツは、伸縮性だけでなく、通気性や軽量性、吸汗速乾性に優れたタイプのものがおすすめです。
スポーツでかいた汗がなかなか乾かないと不快な思いをすることになりますが、吸汗速乾性に優れたタイプであればすばやく乾き、快適に過ごせるでしょう。
オフィスカジュアル
朝から夕方〜夜まで動き回る仕事の日こそ、動きやすくはき心地の良いストレッチパンツがおすすめです。ストレッチパンツを使ったオフィスカジュアルコーディネートでは、堅くなりすぎず、それでいて清潔感やきちんと感のある雰囲気に仕上げることがポイント。
オフィスカジュアルのストレッチパンツを選ぶなら、テーパードパンツやスラックスがおすすめです。センタープレスの入ったデザインのものは、手軽にきちんと感を出すことができ、脚長効果も期待できます。
ストレッチパンツは、営業など外回りで歩き回らなければいけないときはもちろん、デスクでパソコン作業のときでも快適。
ストレッチパンツとジャケットがセットになったセットアップタイプのストレッチパンツの場合、見た目はスーツと変わらないため、大切な仕事の日にも活躍してくれるでしょう。
休日コーデ
ストレッチパンツはタイトなシルエットのスキニータイプの他にも、ブーツカットタイプやストレート、近年トレンドのゆったりシルエットのワイドパンツなどさまざまなタイプがあります。
豊富なシルエット・デザイン・素材が揃っているので、休日のコーディネートにもばっちり。デニム素材のストレッチパンツでカジュアルなコーディネートを楽しんだり、センタープレスの入ったテーパードパンツで洗練された上品な着こなしを楽しむのもおすすめです。
レディースストレッチパンツの選び方
ストレッチパンツの選び方は自由自在です。しかし、選択肢が多いからこそ迷ってしまうこともあります。
そこでここからは、レディースストレッチパンツの選び方をご紹介します。ストレッチパンツ選びに迷ったときはぜひチェックして、ぴったりの1本を見つけてみてください。
シルエットで選ぶ
まずは、ストレッチパンツの形状選びから。重要となるシルエットを6つに分類してチェックしてみましょう。

「テーパード」タイプはお尻から太ももにかけて適度なゆとりがあり、膝から裾に掛けて細くなっていく形状が特徴です。下半身をすっきり見せることができ、合わせるアイテム次第でカジュアルにもフォーマルにも着こなせます。
トレンドを超えて定番化しつつある「ワイド・セミワイド」タイプは、体型カバー力と脚長効果が大きな魅力。気になるお腹やお尻まわり、脚のラインをカバーしつつトレンド感のあるコーディネートにできます。
「ストレート」タイプはベーシックなスタイルで、どんなテイストにも合わせやすいため、1本持っておくと便利です。
細身の「スリム」は、ダボつきを抑えてすっきりはきこなせるタイプです。製品によっても細さは異なり、肌にぴったりしすぎないタイプもあれば、しっかりフィットするタイプもあります。
「ブーツカット・セミフレア」は、脚をすらりと長く見せたいときにおすすめのパンツです。足元をヒールやブーツなどにすることで更に脚長効果アップを狙えます。
「クロップド」は、やや丈が短く足首が出るタイプのパンツで、フルレングスに比べて抜け感が出せることがポイント。足首が出るため、とっておきの靴や靴下とのコーディネートにおすすめです。
素材・カラーで選ぶ
季節や好みに合わせて、ストレッチパンツの素材やカラーにこだわると、アイテム選びが更に楽しくなります。

ストレッチパンツはほぼすべての商品がポリウレタンと異素材の混紡生地で作られているので、素材の選択肢がとても豊富。素材によって季節感、肌触り、見た目も変わります。
秋冬の季節なら、あたたかい素材を使ったものがぴったり。保温性と伸縮性を兼ね備えたストレッチパンツが、足元の冷えを防ぎます。
⇒素材でストレッチパンツを選ぶ
機能性で選ぶ
ストレッチパンツにはさまざまな機能があり、製品によってもどんな機能を持つかは異なります。
柔軟性
吸汗速乾性
通気性
防シワ性
保温性
UVカット機能
撥水性
防風性
この他にも、ファスナーの種類やポケットの数なども機能性に影響する部分です。着用シーンや好みに合わせて選ぶと、長くはき続けられるお気に入りの1本が見つかるはずです。
ミルキーウォーム・テーパード:しっとりなめらか裏起毛

ビースリーの「ミルキーウォーム・テーパード」は、素材の風合いを残すことにこだわって作成した2種類の混紡糸をブロークンサテン織りでしっかり織り上げ、裏起毛を施したあたたかな1本です。

お尻まわりにゆとりを持たせつつ、お腹まわりは程よく引き締めてサポート。テーパードシルエットなので、裏起毛なのにすっきりとおしゃれに見えます。
ミルクプロテイン加工の湿潤発熱糸をヨコ糸に使用し、しっとりなめらかな肌触りで暖かな一着に仕上げています。カラーは、どんなシーンでも使いやすいチャコールグレー・ネイビー・ナッツベージュの3色展開です。
まとめ
ゴムようにしなやかな伸縮性を持つレディースストレッチパンツは、はき心地がよく、さまざまなシーンで活用できる便利さとおしゃれさを兼ね備えたファッションアイテムです。
シルエットや素材、カラーにも豊富な選択肢があるので、ぜひ自分好みの1本を見つけて、今まで以上におしゃれを楽しんでみてください。