足にぴったりフィットするストレッチパンツを購入したのに、洗濯して伸びてしまった経験はありませんか?
ストレッチパンツの魅力といえば、体の動きに合わせて柔軟に伸縮する生地ですが、洗濯の仕方や干し方によって生地の劣化を早めてしまうこともあります。
そこでこの記事では、ストレッチパンツが洗濯で伸びる原因や対処法、上手な管理方法などをご紹介します。
ストレッチ生地(ポリウレタン繊維)の特長

ほとんどのストレッチパンツに使用されているのは、1940年頃にドイツで開発されたポリウレタン繊維です。
ストレッチパンツを長くキレイに穿くためには、ポリウレタン繊維の性質を十分に理解することが大事になりますので、詳しくご説明します。
伸縮性が高い
ポリウレタンは、ほんの数パーセント生地に混ぜ合わせるだけで、ゴムのように伸びて元に戻る伸縮性を発揮します。
ストレッチパンツの生地は、綿(コットン)やポリエステルなどに加えて、ポリウレタン繊維が3%〜10%ほど含まれているのが一般的です。
ポリウレタン繊維を使用した生地は「ストレッチ生地」とも呼ばれており、体の動きに追従して伸びるため、快適な穿き心地を体感できます。
衣類を軽量化できる
ポリウレタン繊維は、衣類によく使用されている綿(コットン)などと比べて、とても軽量です。
他の素材と混ぜ合わせることで、軽量化を図ることができますので、軽量モデルのストレッチパンツも多く販売されています。
衣類に限らず、スポンジや断熱材の原料として使用されているほど、とても軽量な繊維です。
ストレッチパンツが洗濯で伸びる原因

ゴムのように伸び縮みして快適に穿けるストレッチパンツは、洗うと生地が劣化しやすい性質があります。
ストレッチパンツには、伸縮性のあるポリウレタン繊維が使用されています。実は、このポリウレタン繊維が水分で劣化しやすいことが、洗濯によって生地が伸びる主な原因とされています。
また、洗濯物を干すときの直射日光も劣化が進む原因になっていますので、詳しくご説明します。
水分による加水分解
ポリウレタン繊維は水で濡れてしまうと加水分解が起こり、ストレッチ生地の劣化を促進してしまいます。
加水分解とは、化合物に水分が触れたときに「酸」と「アルコール」に分解される現象のことです。ポリウレタン繊維が直接水に触れたり、湿度の高い空気に触れたりすることで、ポリウレタンが本来持っている伸縮性が次第に失われていきます。
ストレッチパンツを洗濯すると伸びてしまう原因でもあり、加水分解を完全に防ぐことはできません。
紫外線による劣化
ストレッチ生地は、紫外線による影響でもポリウレタン繊維の分解を進めてしまいます。
ストレッチパンツを日常的に外で穿いているだけでも、少しずつ劣化が進んでいるということです。
洗濯物を直射日光にあてて乾かしているときも、ポリウレタン繊維の破断を進めてしまい、伸びやすくなるので注意してください。
高温による劣化
ポリウレタン繊維は、耐熱性が低いわけではありませんが、熱によって形が固定されることで伸縮性が劣化するケースもあります。
例えば、コインランドリーで洗濯をしたあと、80℃以上の高温の乾燥機にかけてしまうと、ポリウレタン繊維の破断が進行してしまいます。
また、ストレッチパンツをアイロンがけする際、生地を引き伸ばしながら高熱を与えることもパンツが伸びる原因になりますのでぐれぐれも注意してください。
塩素系漂白剤による劣化
ストレッチ生地の衣類を洗濯する際は、塩素系漂白剤の使用を控えなければなりません。
なぜなら、塩素に触れることでポリウレタン繊維の黄変や伸縮性の劣化に繋がるからです。
ストレッチパンツは商品によって推奨された洗い方がありますので、洗濯表示を必ずチェックしましょう。
摩擦・絡みによる劣化
ストレッチパンツは軽くて丈夫と言われていますが、洗濯時は他の衣類との摩擦や絡みによって生地の劣化が進みやすくなります。
洗濯時に限らず、ストレッチ生地に負担をできるだけかけないような穿き方が、キレイに長く穿き続けられるポイントになります。
ストレッチ生地が伸びるのを抑える洗濯の仕方

ストレッチパンツを洗濯する際は、洗い方・洗剤の使い方・干し方に気を配ることでパンツが伸びる進行速度を抑えられます。
また、洗濯時に揃えておきたいアイテムもいくつかありますので、詳しくご紹介します。
洗濯ネットで摩擦・絡みを防止する
ストレッチパンツ単体で洗う場合でも、洗濯機の内側に擦ったり両足が絡まったりして、生地を傷つけてしまう可能性があります。
そのため、洗濯時の摩擦や絡みを防止するパンツ専用の洗濯ネットをできるだけ使用するようにしましょう。

ストレッチパンツ専門店のビースリーが提供する「パンツ美人ネット」は、手軽に洗濯時の摩擦を防止できるおすすめアイテムです。
洗濯ネットに裏返したパンツを挟んでくるくる巻き、そのまま洗濯するだけで摩擦による傷や毛羽立ちを最小限に抑えてくれます。
シワやヨレの防止にも効果的ですので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
繊維にやさしい中性洗剤を使用する
おしゃれ着用洗剤とは、衣類で使用されているさまざまな繊維に対して、やさしい中性成分で作られた洗剤のことです。
ストレッチパンツを洗うときに使用することで、ポリウレタン繊維の損傷を抑制する効果を発揮します。さらに、パンツの色落ちや型崩れにも効果がある万能な洗剤です。
パンツが伸びるのを抑制できるだけではなく、生地の質感を長く維持したい場合にマストなアイテムと言えます。
ストレッチパンツ単体を正しい方法で洗う
他の生地との摩擦・絡みを無くすために、ストレッチパンツ単体で洗うことをおすすめします。
ストレッチパンツに使用されている生地によっては、手洗いが推奨されている場合もあります。
洗濯機にかける前に、必ずパンツのタグを見て洗濯表示を確認しましょう。
「洗濯表示」とは、その製品に適切な洗濯の仕方を記号と数字で表したものです。洗濯機で洗えるかどうかに加えて、漂白の仕方や乾燥の仕方、アイロンのかけ方まで知ることができます。
間違った方法で洗濯してしまうと、ストレッチ性の低下に繋がるリスクがあるので注意が必要です。
洗濯後は速やかに乾燥させる
洗濯が終わったあと、湿った状態で放置し続けると加水分解によってパンツが伸びやすくなります。
そのため、速やかに干すのがポイント。
雨でパンツが濡れてしまった日も同様に、できるだけ早く湿気を取って乾かすことが大事です。
直射日光を避けて干す
紫外線によるストレッチ生地の劣化を防ぐために、洗濯後は直射日光を避けて陰干しすることをおすすめします。
ストレッチパンツを干す前には、パンツ全体を叩いてシワやヨレをしっかり伸ばし、ボタンとファスナーは外しましょう。

ウエストの部分が筒状になるように干すと、パンツ全体に風が当たりやすくなります。
洗濯しても伸びにくいおすすめのストレッチパンツを紹介

ストレッチパンツ専門店の『ビースリー』では、ご家庭で洗濯していただける耐久性に優れたストレッチパンツを提供しています。
ビースリーパンツは糸一本から開発を行い、理想のストレッチ生地を目指して選りすぐりの素材のみを使用。そのため、よく伸びてよく縮むストレッチパンツとなり、皮膚のように自在に伸縮して丈夫というパンツが完成します。
ここからは、通常のストレッチパンツよりも洗濯で伸びにくいおすすめのアイテムと、コーディネートをご紹介します。
ダブルウォーム・ストレート

「ダブルウォーム・ストレート」は、特殊な吸湿発熱糸をタテ糸・ヨコ糸に100%使用した、驚くほど暖かいストレッチパンツです。
オックスフォード織りの上品な生地は、起毛されているにもかかわらず、ピリングが発生しにくく、耐久性にも優れています。
ビースリーが提供するストレッチパンツの中でも、保温性が非常に高く、なおかつ快適に穿いていただけるため、寒い冬にはおすすめのアイテムです。

細身に仕上げられたストレートシルエットが、異素材のチュニックと絶妙にマッチ。長丈&ボリュームのあるトップスを合わせることで、体系が気になる部分をしっかりカバーしつつ、スラッとした美脚シルエットを魅せることができます。
ブロークンツイル裏起毛・スリム

デニムなのに快適に穿けて、洗濯もしやすいのが「ブロークンツイル裏起毛・スリム」です。
タテ糸にハイブリット糸を使用することで、ゴムのように伸び、バネのようにキックバックする性質を持った生地に仕上げられています。バランスの取れたストレッチ性が、体型補正効果を発揮し、スラッとした美脚ラインを演出します。

カジュアル過ぎない上品なデザインに仕上げられており、ロールアップ+ブーツインのスタイルと相性抜群です。オーバーサイズのジャケットと合わせると、足をより細く見せることができます。
保温性の高い裏起毛のパンツなので、寒い日のお出かけに大活躍する1本です。
フラットダブル・セミワイド

フォーマルシーンでキレイ目のパンツを洗濯するとき、シワや型崩れにならないか気になる方は多いでしょう。
「フラットダブル・セミワイド」は、洗濯してもセンタープレスが消えにくい、お手入れが簡単なストレッチパンツです。
落ち感がありエレガントさを感じられる生地と、スッキリしたセミワイドなシルエットは、フォーマルシーンとカジュアルシーンの両方でスタイリッシュなコーディネートをメイクします。

白・黒・グレーのシンプルなカラーをバランス良く組み合わせたモノトーンコーデは、ファーの小物と合わせることで季節感を演出できます。
センタープレスがしっかり効いたセミワイドシルエットのパンツは、足の太さを隠しながら脚長効果を発揮するおすすめのアイテムです。
まとめ
ストレッチパンツが洗濯で伸びる主な原因は、生地に含まれたポリウレタン繊維が水や紫外線に弱いことです。
水分を含んだポリウレタン繊維は、加水分解によって繊維の破断が進行するため、洗濯した後は速やかに乾かす必要があります。また、洗濯後は、紫外線を避けるために風通しの良い場所で陰干ししましょう。
また、洗濯中に他の衣類との摩擦や絡みを防止するために、パンツ専用の洗濯ネットを使用し、洗剤には繊維にやさしいおしゃれ着用洗剤の使用がおすすめです。
ストレッチパンツ専門店のビースリーでご提供しているパンツは、全てご家庭用で洗濯していただける耐久性に優れたモデルとなっています。
また、360度伸縮にこだわっているため、どの方向にもよく伸びてしっかり元に戻ります。型くずれしにくい生地で作り上げているので、長く愛用できます。
お手入れがとても楽で、長く愛用できるストレッチパンツをお探しの方は、ビースリーでお気に入りの1本をお決めになってみてはいかがでしょうか。
⇒ストレッチパンツのシルエットからお気に入りの1本を見つける
⇒ストレッチパンツのコーディネートからお気に入りの1本を見つける