冬におすすめのストレッチパンツとは?保温性・防寒性の高い暖パンを紹介

2022年11月7日

足元から冷える冬には保温性の高いパンツを穿きたいところですが、「防寒対策を重視するとコーディネートが重くなってしまう」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

そんなときにおすすめなのが、穿きやすく暖かさも備えた冬用のストレッチパンツです。ストレッチパンツは生地によって機能性が異なり、冬に適した吸湿発熱効果のあるパンツも販売されています。

この記事では、冬におすすめするストレッチパンツの機能性や、おすすめアイテムなどをご紹介します。

冬に求めるストレッチパンツの機能とは

雪の中をパンツを穿いて歩く家族の写真

ストレッチパンツはポリウレタン繊維を使用したストレッチ加工糸によって、ゴムのように伸びる生地が特徴的なパンツです。

ストレッチ加工糸に含まれるポリウレタンはわずか3%〜10%程度となっており、その他の素材を組み合わせることで多機能なストレッチパンツが完成します。

では、冬に求めるストレッチパンツの機能とは何かをご紹介します。

保温性

保温性とは温度を保つ性質のことで、ストレッチパンツにおいては生地の繊維と加工によって異なります。

例えば、吸湿発熱糸を生地に使用したパンツや、暖かい空気を繊維の空間の中に留まらせる裏起毛パンツは、冬でも高い保湿性を発揮します。

ストレッチパンツの生地に良く使用されるコットンも、夏は通気性・吸湿性に優れており、冬は保湿性があり暖かいという性質を持った繊維です。他にもウールなどの生地が保温性に優れた素材として冬用のストレッチパンツに採用されています。

保湿性

冬の乾燥肌対策に苦労されている方は多いと思いますが、ストレッチパンツを快適に穿くには保湿性にも注目しましょう。

ストレッチパンツの保湿性とは、着用したときに肌面を保湿する機能のことを指します。保湿性の高い繊維には、動物繊維であるシルクやウールが挙げられます。

ストレッチパンツの場合、アクリルレーヨンを使用したり、生地を加工する際に植物性オイルを配合させたりすることで保湿性を高めているパンツもあります。

裏起毛

ストレッチパンツの裏地に裏起毛がされている場合、柔らかな肌触りと優れた保温性が冬の寒さから脚を守ってくれます。

裏起毛とは、裏糸がパイル状に編み込まれた裏毛を手羽立たせた加工のことを指します。生地の中にある空間に体から発した熱をキャッチする構造になっており、暖かさが持続しやすいのが特徴です。

裏起毛は裏毛よりも生地が厚いので、裏起毛ストレッチパンツを選ぶ際は、着太りしないシルエットかどうかもチェックしてみましょう。

ビースリーの定番あったかパンツの構造について

ストレッチパンツ専門店の「ビースリー」では、身体を冷やさずに温めて免疫力向上を促進する「温脚パンツ」を提供しています。

温脚パンツの暖かさの秘密が、生地のヨコ糸の一部に使用されている特殊な吸湿発熱糸です。吸湿発熱糸は、異形レーヨン繊維とマイクロアクリル繊維で構成されています。

吸湿発熱糸の断面イメージ

人肌から放散された水分を吸湿性に優れたレーヨンが吸水することで、吸着熱を発生。保湿性に優れたアクリルがその熱をキャッチし、エアポケットに熱を閉じ込めることで保湿します。

通常の繊維ではなく、敢えて異形断面レーヨンと極細のマイクロアクリル繊維を採用しており、多くのエアポケットをつくる構造になっています。

では、実際に特殊な吸湿発熱糸が使用された、冬に万能な活躍をするストレッチパンツをご紹介していきます。

驚くほど、暖かい|ダブルウォーム・ストレート

ダブルウォーム・ストレートの画像

ビースリーが販売するストレッチパンツの中でも、一番の暖かさを備えたパンツが「ダブルウォーム・ストレート」です。

驚くほど暖かいこのパンツには、汗や空気中の水分を吸収して発熱する特殊な吸湿発熱糸が、タテ糸・ヨコ糸に100%使用されています。

吸湿発熱糸の拡大図

特徴的なのが、普通に生地を起毛しているだけではなく、起毛した後に長さが均一になるようにカットした両面起毛であることです。これにより、ふんわり優しい触り心地のあるソフトストレッチ生地に仕上げてられているのです。

「針布起毛」の仕組み

ただ暖かいだけではなく、熱セット温度を細かく管理することで、熱に弱いポリウレタン糸へのダメージが極力入らないような加工工程にこだわっています。

シルエットは細身のストレートであり、キックバックを感じる生地によって脚長・脚痩せ効果を発揮するおしゃれ度も兼ね備えたアイテムです。

ダブルウォーム・ストレートの商品紹介ページはこちら

冬コーデが楽しくなるストレッチパンツを紹介

ビースリーでは、防寒対策をしながらおしゃれに穿いていただけるストレッチパンツを多数ご提供しております。

ここからは、この冬にイチオシのストレッチパンツとおすすめコーデをご紹介します。

アライクウォーム+3・ワイド

アライクウォーム+3・ワイドの画像

「アライクウォーム+3・ワイド」は、快適な暖かさを追求したこの冬におすすめのワイドストレッチパンツです。

素材の風合いを大切にするため、ポリエステルとレーヨンをわたの段階で染め上げた混紡糸をポリウレタンに巻きつけた糸と、保温性の高いアクリルレーヨンの混紡糸をポリウレタンに巻きつけた2種類の糸を使用しています。

ヨコ糸がタテ糸を3本をまたぐ設計で作られており、ヨコ糸を深く起毛することで生地のかさを高くし、暖かい空気がエアポケットに沢山留まる構造になっています。

「アライク」は、”程よい”、”なんとなく心地よい”といった意味を持っており、暖かすぎず適温なイメージで穿いていただけるストレッチパンツです。

アライクウォーム+3・ワイドの着用画像

アライクウォーム+3・ワイドは暖かいだけではなく、「すっきり見える」「まっすぐ見える」「ぴったり合う」をテーマにしたシルエットに仕上げられています。

「デルブーフ錯視」という錯覚効果を利用しており、3面構成の切り替え線がクロッチの位置を上げることで、脚がすらっと長く見えるようになっています。

ゆったり穿けるワイドパンツでありながら、優れた保温性と美脚効果を兼ね備えた優秀な1本です。

アライクウォーム+3・ワイドの商品紹介ページはこちら

ウォーム・スリム

ウォーム・スリムの画像

ヌーディーすぎない美脚スリムパンツを冬に穿きたい方におすすめするのが、吸湿発熱糸と裏起毛を融合した「ウォーム・スリム」です。

吸湿性の高いレーヨン、保湿性の高いアクリルで構成された特殊な吸湿発熱糸が、暖かさをしっかりキープして体温の低下を抑制します。

ウォーム・スリムの暖かさは美脚研究所でも実証済みで、ビースリーの冬パンツの中でも長く愛され続けているモデルです。

ビースリーのウォームパンツについて

シルエットにもこだわりがあり、膝の位置を高く設計することでウエストからワタリにかけてゆとりを持たせ、ヌーディーすぎない絶妙なシルエットに仕上げています。

ビースリーのパンツを着用した女性の写真

ブロークンサテン織がつくり出した杢柄がタテのラインを強調し、穿くだけで脚長効果を発揮。裏起毛なのにゴワつかないすっきりした見た目になっており、冬場のお出かけの際も軽快な装いでお楽しみいただけます。

肌触りは優しく滑らかで、長時間穿いても窮屈さを感じにくい穿き心地の良さも体感していただけるおすすめの1本です。

ウォーム・スリムの商品紹介ページはこちら

ミルキーウォーム・テーパード

ミルキーウォーム・テーパードの画像

プライベートでもビジネスシーンでも、おしゃれに穿き回せる暖かいパンツをお探しの方におすすめするのが「ミルキーウォーム・テーパード」です。

テーパードシルエットはヒップの周りに程よいゆとりがあり、膝下から裾にかけて徐々に細くなる形状で、美脚効果にも期待できます。

裏起毛パンツは生地に厚みが出てしまいがちですが、ミルキーウォーム・テーパードは見た目では裏起毛とわからないほどスッキリ見えます。

裏起毛特有のゴワつきがないのは、織り密度の高いブロークンサテン織りで仕上げられているからです。細やかで滑らかな肌触りもこのモデルの特徴であり、ミルクから抽出した天然アミノ酸を練り込んだミルクプロテイン加工の湿潤発熱糸をヨコ糸に使用しています。

高度な技術により、暖かさ・穿き心地・デザイン性を兼ね備えたミルキーウォーム・テーパードが、エレガントな冬コーデをメイクしてくれるでしょう。

ミルキーウォーム・テーパードの商品紹介ページはこちら

ブロークンツイル裏起毛・スリム

ブロークンツイル裏起毛・スリムの画像

優れたストレッチ性と保温性を備えたデニムパンツをお探しの方には、裏起毛でしっかり暖かい「ブロークンツイル裏起毛・スリム」がおすすめです。

一般的なデニムパンツに使用する糸よりも細い糸で織り上げており、凹凸を抑えた加工によってカジュアル過ぎない上品な見た目に仕上がっています。

見た目の脚長効果を発揮するスリムシルエットであり、ロールアップして足首を見せるスタイルで脚細効果にも期待できます。寒い冬にはブーツインスタイルも採用できますので、コーディネートに合わせてアレンジする楽しみもあります。

ブロークンツイル裏起毛・スリムの着用画像

タテ糸に使用しているコットン(綿)とレーヨンの混紡糸が表地にしっかりとした風合いを出しており、ヨコ糸に使用している起毛アクリルによってソフトな肌触りを実現。

ブルーのパンツにはインディゴ染料を使用しておりませんので、通常のデニムよりも色落ちや色移りがしにくく、お手入れも簡単なデニムストレッチパンツです。

ブロークンツイル裏起毛・スリムの商品紹介ページはこちら

まとめ

冬コーデにストレッチパンツを取り入れたい方は、保温性・保湿性・裏起毛などの機能面に注目してみましょう。

保温性に優れたストレッチパンツの一部には、体から発した熱をキャッチしてエアポケットに留める吸湿発熱糸が採用されています。吸湿発熱糸が採用されていなくても、タテ糸とヨコ糸に使用している繊維や生地の加工工程によって、高い保温性を発揮します。

冬用のストレッチパンツに機能性とデザイン性を求めている方は、ストレッチパンツ専門店「ビースリー」がお届けする「AWシーズンにおすすめのストレッチパンツ」をぜひご覧ください。

ウィメンズパンツコーディネートはこちら

メンズパンツコーディネートはこちら