ゴムのように伸びるストレッチパンツは、快適な穿き心地とスタイリッシュな見た目で人気ですが、どのような生地が使われているのか気になったことはありませんか?
ストレッチパンツの生地には、弾力性・伸縮性を含んだ運動性能が高い素材が使用されており、タテ糸・ヨコ糸に使われている素材によって肌触りも変わります。
この記事では、ストレッチパンツに使われている生地の種類や特徴、伸縮性・機能性の高さなどを詳しく解説します。
目次
一般的なストレッチパンツの生地とは

普通のパンツとストレッチパンツは、ゴムのように伸びる「ポリウレタン」という素材が使われているかどうかで線引きされることが多いです。
ストレッチパンツの生地の素材に、ポリウレタンを3%〜5%ほど含ませることで、伸縮性が高くなり、身体の動きに合わせて生地が柔軟に伸び縮みするようになります。
実際にポリウレタンを使用した生地は、デニム・チノ・クロス・オックスフォードなどがあります。
ポリウレタンが含まれた生地・素材は、ストレッチ生地やストレッチ素材とも呼ばれ、パンツ以外にもさまざまな衣類に使用されています。
ストレッチパンツの生地に含まれるポリウレタンの特徴

ストレッチパンツの生地で最も使用されている素材は、ポリウレタンです。
ポリウレタンは、1940年頃にドイツで開発された弾性繊維であり、天然ゴムでは実現できなかった染色ができる素材として古くから重宝されてきました。また、ゴムよりも細くなる性質から、スポーツウェア・水着・下着などの生地に幅広く用いられるようになりました。
伸縮性に優れている
ポリウレタンは、伸ばしたときに元の長さよりも約5倍〜7倍も伸びる高い伸縮性があります。
引き伸ばしたとしても元の形状に戻りやすい性質があり、簡単に伸縮性が失われる心配がありません。
そのため、ストレッチパンツは細身のモデルでも柔軟に穿きやすく、なおかつシワになりにくいというポリウレタンのメリットが活かされているのです。
衣類を軽量化できる
ポリウレタンは、スポンジや断熱材の原料にもなるほど軽量という特徴があり。そのメリットがさまざまな衣類にも活かされています。
他の繊維とポリウレタンを混紡させることで、衣類を軽量化することができますので、スポーツウェアなどに使用されるケースが多いのです。
ストレッチパンツもジーンズなどと比べるとかなり軽量であり、快適に着用できます。また、着替えにすることで荷物を軽量化できるのもメリットです。
耐久性が高い
ゴムのように伸びるポリウレタンは、360度どの方向に引っ張っても千切れにくい高い耐久性を備えています。
さらに、強い衝撃に耐えられる性質もあり、スマートフォンケースや靴のインソールなどにも用いられています。
軽量であるにも関わらず一定の強度がありますので、激しい動作をするスポーツやトレーニングでストレッチパンツが大活躍します。
取り扱いの注意点
ポリウレタンは優れた性質がある一方で、劣化速度が他の素材と比べて早いと言われています。
水分や紫外線によって化学反応を起こす素材であるため、濡れたまま長時間放置したり、直射日光で洗濯したりすると繊維の劣化を早めてしまいます。
洗濯をする際は、中性成分で作られた『おしゃれ着用洗剤』を使用して、風通しの良い場所で陰干ししましょう。
また、ポリウレタンは油・熱・薬品に弱いので、着用シーンを考えて穿くことをおすすめします。
ポリウレタン以外の生地に使われている素材

ストレッチパンツの生地には、ポリウレタン以外にコットン(綿)・ポリエステル・レーヨン・ウールなどの素材が主に使用されます。
それぞれの素材の特徴について解説します。
コットン(綿)
コットン(綿)は、綿花からとれる天然繊維で、多くの衣類に使用されている柔らかい肌触りの素材です。
保湿性・吸湿性・吸水性・通気性・耐久性に優れており、夏は涼しく冬は暖かい素材として、ストレッチパンツの生地にも重宝されています。また、染色しやすく発色が良い特徴もあり、さまざまな染め方に対応できます。
最高級の品種「スーピマ綿」
コットンにはいくつか品種があり、繊維の長さや耐久性が異なりますが、その中でも最高級と言われているのが「スーピマ綿」です。スーピマ綿は、他の品種と比べて繊維が長く細いことから、カシミヤに匹敵するほどの肌触りの良さを持ちます。
肌に敏感な人は、ストレッチパンツの生地を選ぶ際にスーピマ綿が使用されているかをチェックしてみてください。
ポリエステル
ポリエステルは、速乾性に優れており、水に濡れても乾きやすく洗濯が楽な合成繊維です。
生地の強度が高くシワになりにくいため、ストレッチパンツを穿いたときの股ズレや型崩れを抑制する役割もあります。さらに、合成繊維の中でも日光や熱に強く、スポーツウェアにも良く使用されている素材です。
ポリエステルを多く使用したストレッチパンツの生地は、シルキーで美しい光沢があり、エレガントさと清潔感を強調します。
レーヨン
レーヨンは、木材パルプから採れた植物原料に薬品加工を施した、天然原料由来の再生繊維です。
シルクに似た素材であり、生地に使用することで高級感のある肌触りと上品な光沢感を出すことができます。通気性・吸湿性にも優れており、なおかつ軽量さと柔らかさも備えた素材です。
身につけたときに美しく波立つドレープもレーヨンの特徴であり、動きに合わせて流れるようなシルエットはエレガントな印象を与えます。
デリケートな側面もあり、他の素材と比べて水に弱く、耐久性にも劣ることから取り扱いに注意しなければなりません。水に濡れたときは強度が下がってシワになりやすいので、洗濯表示を必ず確認しましょう。
ウール
ウールは、羊などの毛から作られた動物由来の繊維のことで、保温性に優れているのが特徴です。
繊維が複雑に絡んでいることから繊維内に空気がとどまり、熱を逃がしにくい構造になっています。吸湿性にも優れており、暖かい室内でも蒸れにくいのもウールのメリットです。
伸縮性・弾力性も備わっていますので、ストレッチパンツの生地に使用することで、型崩れしにくく、なおかつシワになりにくいパンツになります。
アクリル
ポリエステル・ナイロンとともに、3大合成繊維に含まれるのがアクリルです。
ふっくら柔らかい肌触りが特徴的で、弾力性が高いことからシワになりにくい性質があります。ウールほどではありませんが、保湿性にも優れた繊維です。
他の素材と比べて染色性が高いので、色鮮やかなカラーパンツなどに使用されることも多いです。
ストレッチパンツの生地の種類と特徴

ここからは、ストレッチパンツの生地で代表的なデニム、チノ・クロス、オックスフォード、コーデュロイの特徴をご紹介します。
デニム
デニム生地とは、インディゴ染料で染めたタテ糸と、染めていないヨコ糸を織り込んで作られた生地のことです。
コットン・ポリエステル・ポリウレタンなどを素材にしたデニム生地のストレッチパンツは、オフシーンのカジュアルコーディネートと相性抜群です。
デニム生地のパンツはジーンズとも呼ばれていますが、ポリウレタンの使用の有無によって大きく伸縮性が異なります。
「デニムパンツは重いし硬くて穿きづらい」という印象を変えるのがストレッチパンツであり、軽量で伸縮性の高いデニム生地が穿きやすさと動きやすさを感じさせてくれます。
また、伸縮性を活かして今まで穿いたことがないスリムパンツやスキニーパンツにも挑戦できるのも、デニムストレッチパンツの魅力です。
チノ・クロス
チノ・クロス(チノパンツ)は、かつて軍用服の素材として使われていた厚手で丈夫な綾織の綿布を指します。
コットン・ポリエステル・ポリウレタンを素材としたチノ・クロスのストレッチパンツは、デニムと比べて上品な光沢感があります。トップスとの合わせ方次第で、カジュアルスタイル・フォーマルスタイルの両方に対応できる生地です。
腰回りに余裕があり、膝下から裾にかけて細くなるテーパードパンツと相性が良く、オフィスカジュアルでチノ・クロスのストレッチパンツを愛用する方も多いです。
オックスフォード
オックスフォードとは、タテ糸・ヨコ糸を2本から6本引き揃えて織り込んだ生地のことです。
ストレッチパンツでは、コットン・ポリエステル・レーヨン・ポリウレタンなどを素材とした綿混オックスフォード織のパンツが展開されています。
オックスフォードは厚手で柔らかい風合いがあり、しなやかでシワになりにくく、独特な肌触りがあります。
オックスフォードのストレッチパンツは、高級感のある光沢がエレガントな印象を与え、ビジネスでもプライベートでも大人のワンランク上のコーディネートを実現させてくれます。
コーディロイ
綿横ビロード織りしたパイル地のひとつであるコーデュロイは、縦畝(たてうね)と光沢感が特徴的な生地です。
縦畝の幅はモデルによって異なり、太いほどカジュアル、細いほどドレッシーな印象を与えます。
コットンとポリウレタンなどが素材に使われたコーデュロイのストレッチパンツは、保温性が高いことから秋から冬のシーズンにかけてよく穿かれています。
コートやジャケットとの相性も良く、AWシーズンのコーディネートをより楽しませてくれるでしょう。
ケトレル・ストレート

ストレッチパンツ専門店のビースリーが提供する「ケトレル・ストレート」は、耐久性の高さ、穿き心地の良さ、触り心地の良さを全て備えた万能なストレッチパンツです。
シワになりにくいナイロン糸と細くて丈夫なポリウレタン糸を採用したニット生地は、特殊な編み方で仕上げることで、型崩れや膝抜けしにくい仕様になっています。

つるつる、さらさらした上品な触り心地がありながら、織物よりもストレッチ性に富んだ生地になっていますので、カジュアルシーンを中心にストレスフリーで穿いていただける1本です。
まとめ
ストレッチパンツの生地には、伸縮性のあるポリウレタンが使用されており、他にもコットン・ポリエステル・レーヨン・ウール・アクリルなどの素材で作られています。
代表的な生地はデニム、チノ・クロス・オックスフォード・コーディロイなどが挙げられ、生地に使われている素材によって、肌触り・通気性・速乾性・保湿性・見栄えなどが異なります。
これからストレッチパンツをお探しになる方は、満足な穿き心地を得るためにも、生地の特徴やこだわりにぜひ注目してみてください。