太く見える足をストレッチパンツで細く見せる方法を詳しく紹介!

2022年12月13日

おしゃれを楽しみたいのに、パンツによって足のラインが太く見えるのが気になってしまってしまう方もいるのではないでしょうか。

そんな方には、穿くだけで足を細く見せる効果がありながら、快適な穿き心地を備えたストレッチパンツがおすすめです。ストレッチパンツなら、本来の足のラインをカバーしながら思いっきりおしゃれを楽しむことができます。

この記事では、太く見える足をストレッチパンツで細く見せる方法や、おすすめのアイテム・コーディネートなどをご紹介します。

パンツを穿いたときに足が太く見える原因

足が太く見える原因

足の太さにコンプレックスを持っている方は、足が細く見えるコーディネートに気を遣われているかと思います。

しかし、間違った認識によって逆に足を太く見せてしまっている可能性もあるので注意してください。

具体的には、パンツを穿いたときに足が太く見える原因は以下のようなものが挙げられます。

  • オーバーサイズのパンツを穿いている
  • トップスとパンツのサイズがアンバランス
  • 面積が広く見えるカラーのパンツを穿いている
  • パンツのデザインがトップスよりも派手

足のラインを隠すためにゆったりしたサイズを選びがちですが、トップスとのバランス次第では逆に膨張して見えてしまいます。また、カラーやデザインによって気づかない内に足を太く見せてしまっている可能性もあります。

足が太く見えるのを避けたい方には、スタイリッシュに穿きこなせるストレッチパンツがおすすめです。

ストレッチパンツなら、普段挑戦しづらいスリムなシルエットでも快適に穿くことができます。足細効果を備えたモデルも展開されていますので、上手な穿きこなし方を次項から詳しくご説明していきます。

足の太さを隠せるストレッチパンツの穿き方

足の太さを隠せるストレッチパンツの穿き方

ストレッチパンツは、伸縮性を備えたポリウレタン繊維を生地に使用した、ゴムのように伸びて元に戻るパンツのことです。

足に360°フィットする穿き心地があり、ジャストサイズを選んでも伸びる生地によって快適に穿くことができます。

では、ストレッチパンツで太く見える足を細く見せるには、どのような穿き方がおすすめなのか詳しく解説します。

足細効果のあるシルエットを選ぶ

ストレッチパンツは、足を細く長く見せる効果を発揮するスリム・テーパードなどのシルエットも展開されています。

足が太く見えるのが嫌な方によくありがちなのが、オーバーサイズでまとめたコーディネートを選んでしまうことです。

トップスもパンツもダボッとしたサイズを合わせてしまっては、全体的に太く見えてしまって逆効果になってしまいます。

足を細く見せたい場合には、ストレッチパンツの性質を活かせるジャストサイズがおすすめです。

足首を見せる

ストレッチパンツをロールアップしたり、足首が見える丈のクロップドパンツを穿くことで、足を細く見せる効果があります。

足で最も細い部分である足首を見せることで、足にくびれができたように見せられるため、本来の足の太さをカモフラージュできます。

丈の長さを決めるときは、後ろから見てアキレス腱が見える位を目安にしましょう。ふくらはぎまでロールアップしてしまうと、コーディネート全体のバランスが崩れてしまいますので注意してください。

痩せて見える色を採用する

膨張色はパンツの面積が広がって大きく見えてしまいますので、面積が小さく見える収縮色のストレッチパンツを選ぶのが足を細く見せるテクニックです。

収縮色には、「黒」「緑」「青」「水色」などが挙げられ、影のように見えることから実際よりも細く見えやすい性質を持っています。

逆に太く見えやすい膨張色には、「白」「ベージュ」「赤」「ピンク」「オレンジ」「黄色」といった色が挙げられます。

全身のコーディネートを収縮色でまとめるよりも、細く見せたい部分のみ収縮色を取り入れるのが効果的です。

視線を上半身に集める

他人の視線が足に集まるのが気になる方は、デザインが印象的なトップスを選び、視線を上半身に集めるコーディネートが効果的です。

例えば、トップスに鮮やかなビビットカラーのアイテムを選んだとき、シンプルなカラー、デザインのストレッチパンツを穿くことで足が太く見えるコンプレックスの解消に繋がります。

コーディネートは第一印象がとても重要なので、足に注目されたくない場合には落ち着いたデザインのストレッチパンツを選んでみてください。

足の太さを隠せるトップスの選び方

足の太さを隠せるトップス

ストレッチパンツが持つ足細効果をさらに引き立たせるには、丈感やボリューム感を意識したトップス選びも重要になります。

足の太さを隠せるトップスの選び方をいくつかご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

ボリューム感のあるトップスでVラインを意識

スリム・テーパードなどの細身のシルエットのストレッチパンツと相性が良いのが、Vラインを作れるボリュームのあるトップスです。

Vラインとは、上半身にゆとりを持たせて、下半身は細身にする「Vの形」を意識した着こなしのことです。

ふわっとしたトップスと黒いスリムストレッチパンツの組み合わせ

上記の写真のように、ふんわりしたボリュームのあるトップスと、黒いスリムストレッチパンツを組み合わせることで、視覚的なスタイルアップ効果に期待できます。

長い丈のトップスで気になる部分をカモフラージュ

長い丈のトップスを選んでヒップや太ももを隠すのも、足を細く見せるひとつのテクニックです。

膨張色である白・ベージュなどのトップスで上半身にボリュームを出し、下半身は細身で収縮色のストレッチパンツを選ぶことで上手な足細コーデが完成します。

長い丈のトップスで気になる下半身をカモフラージュ

足元に抜け感を意識したアイテムを選ぶことで、より上品なコーディネートに仕上がります。

足が太く見えにくいおすすめのストレッチパンツ

ストレッチパンツ専門店のビースリーでは、パンツのプロフェッショナルが集う美脚研修室で開発した、穿きやすく美しいシルエットのストレッチパンツを提供しています。

ここからは、ビースリーが提供する商品の中から、足細効果・美脚効果を発揮するおすすめのストレッチパンツをご紹介します。

シャイニーシャドウ・ストレート

シャイニーシャドウ・ストレートの画像

「シャイニーシャドウ・ストレート」は、上品な光沢感のあるシャドウ柄と細めのストレートシルエットで、より足を長く魅せられるストレッチパンツです。

膝の位置とポケットの位置を高くしたオリジナルの構造により、健康的に足を長く魅せる工夫がなされています。

エレガントな杢調の生地は、フォーマルスタイル・オフィススタイルと相性が良く、年齢や体型を問わず、ワンランク上のコーディネートをメイクしてくれるアイテムです。

シャイニーシャドウ・ストレートを穿いた女性

縦ストライプとのジャケットと合わせることで、すらっとシャープなオフィススタイルに仕上がります。

ジーンズ・スリム

ジーンズ・スリムの画像

カジュアルシーンで欠かせないジーンズをもっと快適に穿いていただけるのが、優れた伸縮性と型崩れしにくいバランスを備えた「ジーンズ・スリム」です。

ジーンズ・スリムは、カジュアル過ぎず上品さを備えたデニムストレッチパンツで、絶妙な細身のシルエットが美脚効果を発揮します。

最高級のスーピマコットンを使用した生地は、ソフトな風合いと心地よい肌触りがあり、ジーンズとは思えない穿き心地を体感していただけます。

ジーンズ・スリムを穿いた女性

丈の長いロングオーバーのニット、ノーカラーコートと組み合わせることで、程よくカジュアルなコーディネートに仕上げられます。

ジョーゼット・クロップド

ジョーゼット・クロップドの画像

「ジョーゼット・クロップド」は、くるぶしの見える足首までの丈にカットされた、脚長・美脚効果を発揮するクロップドパンツです。

計算された丈バランスによって、美しくキュートな均等の取れたラインを見せることができます。

ジャストフィットするサイズを選んでも、ヒップや腰回りの生地にゆとりがありますので、快適に穿いていただくことができます。カジュアルからフォーマルまで、あらゆるシーンで穿きまわせるのも嬉しいポイントです。

ジョーゼット・クロップドを穿いた女性

ロングガウンから覗くグリーンのパンツと足首が、垢抜けた上品なコーディネートをメイク。スリムやスキニーのようなタイトなパンツが苦手な方でも、足を細く見せられるクロップドパンツは万能なアイテムです。

まとめ

足が太く見えるのが気になる方は、ジャストフィットのサイズでも窮屈さを感じないストレッチパンツがおすすめです。

スリム・スキニーといった細身のシルエットのストレッチパンツは、足を細く長く見せられる効果があり、足の太さにコンプレックスを持つ方の心強い味方となります。

足をより細く見せられるテクニックとしては、物を小さく見せる収縮色を選び、トップスにボリュームを持たせたVラインを意識することです。

ストレッチパンツ専門店のビースリーでは、快適に穿けてなおかつ美脚効果を発揮するアイテムを多数展開しております。

パンツのシルエットやコーディネートから、お気に入りの1本を見つけてみてはいかがでしょうか?

ストレッチパンツのシルエットからお気に入りの1本を見つける
ストレッチパンツのコーディネートからお気に入りの1本を見つける