パンツコーデのポイントは?おしゃれに着こなすコツやおすすめのコーディネートを紹介

2022年12月28日

動きやすく、オフの日のコーデやオフィスカジュアルコーデにも合わせられるパンツを好んでいる方は多いのではないでしょうか。

便利なパンツですが、おしゃれに着こなすポイントやコツがあります。

着こなしを間違えると、実年齢より老けて見えたり、実際の体型より太く見えたりしてしまうので注意しましょう。

そこでこの記事では、パンツコーデのポイントやおしゃれに着こなすコツ、おすすめのコーディネートを紹介します。

パンツコーデが好きな方、おすすめのコーディネートを知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

パンツコーデの3つのポイント

パンツコーデ

まず、紹介するのはパンツコーデのポイント3つです。パンツコーデをしたい方は、以下で紹介するポイントを押さえたコーデを意識してみましょう。

1本は持っておきたい黒パンツ

まずはさまざまなシーンやコーデでも合わせやすい、定番カラーの黒パンツです。黒パンツを1本持っていればコーデの幅が広がります。

黒パンツを購入するのであれば、ツヤのある黒パンツを選ぶのがおすすめです。ツヤがあれば、安っぽく見えにくいため、オフィスコーデやフェミニンコーデとしても活用できます。

トップスはゆったりかロング丈

スキニーパンツなどの下半身のシルエットをぴったりと見せるパンツを穿く際に合わせるトップスは、ゆったりしたものかロング丈がおすすめです。

上はゆったりと、下は引き締まったコーデは今時なコーデバランスにしてくれます。

また、お尻や太もものラインや太さが気になるのであれば、ロング丈のカーディガンを合わせると体型のカバーもできます。

それだけではなく、秋冬はどうしても腰やお尻の冷えが気になる方も多いでしょう。ロング丈のカーディガンは冷え防止にも効果的です。

センタープレス付きパンツで脚長に

トップスにボリュームのあるニットなどを着用し、着太りが気になる方はセンタープレスのついているパンツがおすすめです。正面に線が入っているため、脚のラインをきれいに見せる脚長効果が期待できます。

より脚長効果を得たいのであれば、裾にかけて細身になってるテーパードパンツにセンタープレスが入っているパンツを選んでください。

パンツをおしゃれに着こなす3つのコツ

パンツコーデ

次に、パンツをおしゃれに着こなすコツを3つ紹介していきます。間違った組み合わせは、老けて見られる原因になったり、着太りして見えたりする原因になります。

ここで紹介するコツに注意してもらえれば、おしゃれに着こなすことができるはずです。

ワイドパンツは太過ぎ注意

ここ数年で人気が出て定番化したワイドパンツは、全体的に幅が広く作られているため着用してもリラックス感がありながら、かっこよく決められるパンツです。

しかし、全体的に幅が広く作られているからといって、太過ぎるワイドパンツには注意が必要です。

必要以上に太いワイドパンツを選んでしまうと、だらしなく見えたり太って見えたりする原因にもなります。ワイドパンツに限らず、パンツを選ぶ際には適度なゆとりのあるサイズを選んでください。

また、太く見えがちな白などの淡い色ではなく、引き締め効果があるシックなカラーパンツを選ぶと良いでしょう。

上下オーバーサイズは避ける

最近はオーバーサイズがトレンドになっています。

しかし、上下共にオーバーサイズなカジュアルコーデはだらしなく見えてしまうため避けるようにしましょう。老けて見えたり体型が崩れて見えたりしてしまいます。

オーバーサイズのパンツであれば、トップスはぴったりとしたもの、トップスがオーバーサイズであればパンツはスキニーなどシルエットに沿ったものがおすすめです。

また、上下オーバーサイズコーデでも、靴はヒールのあるものを選び、小さい鞄をあわせて目線を上に引き上げるなどの工夫をすればバランスが良くなります。

カラーパンツの場合トップスはベーシックか同系色

カラーパンツを穿く場合のトップスは、ベーシック系か同系色のどちらかがおすすめです。ベーシック系の白やベージュはさわやかな印象に、ネイビーや黒は引き締まった印象になります。

また、少し上級者向けなのがカラーパンツの同系色でトップスを合わせる方法です。同系色で合わせると色によるメリハリが付けられないため、のぺっとした部屋着のような印象を与えてしまいます。

部屋着のような印象を与えないためには、服のシルエットでメリハリをつけてみたりベルトを着用してウエストを強調したりすると良いでしょう。

カラーパンツ初心者の方はベーシック系、上級者は同系色で着こなしてみましょう。

おすすめのパンツコーデ5選

パンツコーデ

ここからは、5つのパンツのおすすめコーデを紹介します

ここで紹介するコーデだけが正解ではありませんが、初心者の方はまず、以下でおすすめするコーデに挑戦してみましょう。慣れてきたら上級者として、自分に合ったパンツコーデを追及してください。

ワイドパンツコーデ

脚の太さなどが気になる方に人気なワイドパンツは、暗めの色を選ぶことでしっかりと引き締めたコーデになります。

しかし、身長が低い方が暗めの色のワイドパンツを選んでしまうと、全体的に重い印象になってしまうので、明るい色を選ぶのがおすすめです。

デートや旅行などのシーンで、動きやすさとかわいさを両立させたい際には、ワイドパンツに白いスニーカーなどをあわせると軽快で明るいコーデになります。

トップスは柄物のブラウスをあわせればカジュアルコーデに、シンプルなトップスをインして着用するとオフィスコーデになるため、1本あれば幅広いシーンに対応できます。

B-THREEのウォームニット・ワイドは、ホワイトやチャコールグレーなど4色の展開があり、快適な暖かさを追及したワイドパンツです。

目が詰まった安定した編み地が特徴で、織物のような見た目になっているため、高級感ある見た目と窮屈感を感じない耐久性の高いストレッチ生地に仕上げられています。

暖かさ、動きやすさ、心地よさ、おしゃれ見えを兼ね揃えているため、1本あるだけでお出かけシーンだけではなく、お家時間でも快適に過ごせます。

ウォームニット・ワイドの商品紹介ページはこちら

クロップドパンツコーデ

通常のパンツよりも、少し裾の丈が短いクロップドパンツは足首の細さを強調し、女性らしさをアピールできます。美脚に見せやすいため、合わせる靴はパンプスからスニーカーまで幅広く活用が可能です。

白いブラウスをインして、クロップドパンツと合わせるとより美脚コーデになります。落ち着いた色のパンツであれば、ラフなコーデでも落ち着いて見えるのでオフィスコーデとしてもおすすめです。

B-THREEのジョーゼット・クロップドは、ネイビーやブラックなどの落ち着いた色味からエメラルドグリーンなどの明るい雰囲気のカラーまで用意があります。

通常よりも多く撚りを欠けた糸で織りあげているためしっかりと伸び、戻ってくれる生地に仕上がっています。

通気性も良く、99%UVカットも兼ね揃えているため、女性にはうれしいパンツでしょう。また、パンツの肌触りを良くするために、生地に天然植物由来の椿オイル加工をおこない、しなやかでなめらかな肌ざわりにこだわりました。

ジョーゼット・クロップドの商品紹介ページはこちら

テーパードパンツコーデ

太もも部分にはゆとりを持たせ、足首にかけて細くなっているテーパードパンツは太ももの太さを気にしている方におすすめです。

履き心地が楽なテーパードパンツですが、ブラウスをあわせるとオフィスコーデとしても活躍します。ヒールの高い靴を合わせるとスタイルアップ効果も期待できます。

ウエストがゴムになっているイージーパンツでも、センタープレスのあるテーパードパンツを選ぶとラフ過ぎずに着こなしができるでしょう。

B-THREEのミルキーウォーム・テーパードは、チャコールグレーやネイビーなどの落ち着いた色味を用意しています。

裏起毛を施しており、暖かさを感じつつもごわつきや窮屈さを感じないように仕上げています。

また、お腹部分は2重構造になっているため、より一層暖かさを感じていただけるでしょう。普段使いからお出かけまでさまざまなシーンで活躍してくれるパンツです。

ミルキーウォーム・テーパードの商品紹介ページはこちら

フレアパンツコーデ

フレアパンツは太もも部分は細く、裾にかけて広がっていくシルエットでスタイルアップ効果が高いです。

フレアパンツにセンタープレスがあるものを選ぶと、よりスタイルアップ効果が高くなります。オフィスコーデにもカジュアルコーデにも合わせやすく、上品なコーデにできるという点も魅力です。

ギャザーがはいったトップスとも相性が良く、シンプルなTシャツを合わせてもキリっとまとめられます。

B-THREEのダブルクロス・セミフレアはブラックとブラウンの落ち着いた色味を用意しています。

しなやかな弾力と反発を兼ね揃えたナチュラルストレッチ生地は、しわになりにくく常に美しいシルエットをキープします。

膝位置を高めに設定し、取れにくいセンタープレスの効果によって視覚的な美脚効果が期待でき、コーデの引き締めも可能です。

ダブルクロス・セミフレアの商品紹介ページはこちら

デニムパンツコーデ

デニムパンツは、シーズン問わずいつでも活躍してくれるアイテムであり、色味やシルエットによっては印象が大きく変わるといった特徴もあります。デニム生地の硬さが苦手な方は、デニム柄のストレッチ生地のパンツやテーパードパンツなどを選ぶと良いでしょう。

ストレートシルエットのデニムパンツはカジュアルな印象を与え、オフィスコーデとしても活躍します。

B-THREEのジーンズ・ストレートは特殊な糸を使用し、伸縮性とキックバック性を持ち合わせた生地になってます。体型補正効果も期待でき、デニムの硬い生地が苦手な方でも快適に履いていただけるでしょう。

また、上品な光沢を持つフラットな見た目のため、カジュアル過ぎず大人の女性に似合うパンツになっています。

ジーンズ・ストレートの商品紹介ページはこちら

まとめ

今回は、パンツコーデのポイントやおしゃれに着こなすコツ、おすすめのコーディネートを紹介しました。パンツは動きやすく、カジュアルコーデとしてもオフィスコーデとしても活躍してくれます。

しかし一方で、コーデの方法を間違えてしまうと老けて見えたり着太りして見えたりする原因にもなります今回紹介したようなポイントやコツ、おすすめのコーデを参考に、自分にあったパンツスタイルを楽しみましょう。

B-THREEはストレッチパンツ専門店です。専門店ならではの圧倒的なバリエーションをご用意しており、美脚黄金比に基づく緻密なパターン設計を行ったパンツをご購入いただけます。

肌に当たる内側の心地よさを追求し、なめらかな肌ざわりとどんな動きにもフィットして、皮膚感覚で360度伸縮する、オリジナルのストレッチ生地を使用しています。

そのため、他にはない快適な履き心地のパンツが見つけていただけるのではないでしょうか。