パンツの種類をシルエット・素材別に把握して自分に合った着こなしを!

2022年12月28日

現在、さまざまなアパレルショップや通販ショップでは、シルエットや素材別に多くの種類のパンツを販売しています。

しかし、どのような種類と特徴があるパンツが販売されているかは、いまいち分かっていない方も多いのではないでしょうか?

この記事では、パンツの種類をシルエットと素材に分けて紹介してます。種類や特徴を把握すれば、きっと自分に合う着こなしも見つかります。

パンツの種類を知りたい、自分に合った着こなしを見つけたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

パンツの種類5選~シルエット編~

パンツ 種類

まずは、パンツの種類をシルエットに分けて紹介していきます。

パンツにはさまざまシルエットが販売されており、それぞれに特徴や期待できる効果などがあります。

自分のコンプレックスをカバーしてくれる、自分の特徴を活かしてくれるパンツを見つけてください。

スリムシルエット

まず紹介するのが、スリムシルエットのパンツです。

次に紹介するストレートシルエットよりも細いパンツを指しますが、明確な定義はありません。

現在販売されているパンツの中では、主流のシルエットだといえます。

そのため、パンツのシルエットに迷ったらとりあえず1本持っておきたいのが、このスリムシルエットです。

ジーンズやチノなどの日常カジュアルスタイル以外にも、スーツといったオフィスカジュアルとしても活躍できます。

B-THREEのツイルニット・スリムは、絹のようなしなやかさを持ちながら、耐久性が高くしわになりにくいナイロン糸、細くて丈夫なポリウレタン糸を使用しています。

特殊な編み機を使用し幾度となく編み密度を調節するため、型崩れしにくいニット生地です。

織物よりストレッチ性に富んでいる特徴を活かしたまま、織物のようなすっきりとしたシルエットと上質な見た目になっています。

ピッタリ過ぎないシルエットは、トップスとのバランスも取りやすいため、コーデの幅はかなり広がるでしょう。

ツイルニット・スリムの商品紹介ページはこちら

ストレートシルエット

ストレートシルエットのパンツは、膝から裾まですとんと落ちるようなまっすぐなラインが特徴です。先ほど紹介したシルエットパンツと並び、パンツでは定番のシルエットになっています。

流行り廃りがほとんどないため、1本持っておけば長くコーデの中心になるシルエットです。選ぶカラーによっては、オフィスシーンでもカジュアルシーンでも馴染んでくれるため、幅広いシーンで活躍してくれます。

B-THREEのシャイニーシャドウ・ストレートは、一般的なブリーチ加工やプリント加工は使用していません。

特殊立体編みと伸度調整技術で編み密度を調整、染着性の無いポリウレタンを透けさせています。

そのため、目立ち過ぎずに自然な立体感を作りあげています。設計された機能的で上質な風合い、絶妙なフィット感はB-THREEにしかできない技術の結集です。

シャイニーシャドウ・ストレートの商品紹介ページはこちら

テーパードシルエット

テーパードシルエットは腰回りはゆったり、膝から裾にかけて細身になっているため脚のラインが細くきれいに見えるのが特徴です。

脚のラインが細く見えるため、ヒールと合わせると脚長効果が期待できます。

スタイリングしやすいシルエットとして定番化しており、おしゃれ初心者の方でもコーデが決まりやすい特徴があります。

B-THREEのアライクウォーム・テーパードは、素材の風合いを残すために、ポリエステル・レーヨンをわたの段階で染めた混紡糸などのオリジナル糸を使用しています。

そのため、窮屈感を感じさせない、しっかりめのストレッチ生地になっています。パンツの名前にも付いているアライクの意味は程よいやなんとなく心地いいです。暖かすぎず、肌寒い時に適温で過ごしていただけます。

裏起毛でありながら、生地・パターン・縫製ともにすっきりして見えるように、計算し仕上げました。

アライクウォーム・テーパードの商品紹介ページはこちら

ワイドシルエット

ワイドシルエットは、全体的に幅が広くゆったりと穿けるのが特徴です。

すとんと落としたようなまっすぐなラインはストレートシルエットと同じですが、ワイドシルエットの方が幅が広いです。

最近はワイドパンツの1種であるバギーパンツも注目されています。バギーパンツとは、だぶっとしたゆとりがあるパンツであり、体型カバーが期待できます。

バギーパンツの中にはガウチョやスカーチョも含まれ、ウエストから裾まで直線的なラインのパンツを指す場合が多いです。

B-THREEのドライウーリー・ワイドは、着用時の膝抜けやシワを軽減し、ボディラインを拾いにくくきっちり見せてくれるパンツです。

特殊加工を施した3種類のポリエステル糸を贅沢に使用し、ドライタッチの風合いに仕上げています。

ドライウーリー・ワイドの商品紹介ページはこちら

フレアシルエット

フレアシルエットは、膝から裾にかけてふんわりと広がっているのが特徴で、膝下を長く見せスタイルアップ効果が期待できます。

しかし、フレアシルエットパンツの選び方や合わせるトップスを間違えてしまうと、逆に脚が短く見えてしまうので注意が必要です。

スタイルアップ効果を得たいのであれば、ウエストの位置が高く、センタープレスが入ったパンツがおすすめです。

特にセンタープレスが入っていると、脚のラインがスラッと見え上品な印象を与えられます。

B-THREEのダブルクロス・セミフレアは、オリジナル糸を使用し、しなやかな弾力性と反発性を持ったナチュラルストレッチ生地に仕上げました。

しなやかな弾力性と落ち感、すっきりとしたセミフレアシルエットで、あらゆる身長や体型の方にフィットする美脚パンツになっています。

高めに設定した膝位置とセンタープレスの効果で、視覚的な美脚効果も期待できるパンツです。

ダブルクロス・セミフレアの商品紹介ページはこちら

パンツの種類5選~素材編~

パンツ 種類

パンツには先ほど紹介したようにさまざまなシルエットがありますが、素材によっては同じシルエットでも全く違った印象になる場合もあります。

肌に直接触れるため、履き心地にも関係する部分です。

まずはどんな素材があるのか、どんな特徴があるのかを知っておきましょう。

王道素材のデニム

パンツの素材といえば、デニムはもはや王道素材といえます。さまざまなシルエットやダメージ加工で、印象や雰囲気が大きく変わる素材です。

ジーンズやデニムパンツなど表現方法はさまざまですが、デニム素材を使ったパンツといった点では同じです。

デニム=硬く穿きにくいといったイメージを持っている方も多いかもしれませんが、最近ではストレッチデニムなども登場しています。

ストレッチデニムは、通常のデニムよりも伸縮性が高く体にフィットしてくれるため、穿き心地の良いデニムになっています。

丈夫な厚手に仕上げたチノクロス

チノパンが有名になったことで、広く知られるようになった素材のチノクロスは、綿を使った綾織物を指します。

綾織物とは、タテ糸が2〜3本のヨコ糸の上を通過した後1本のヨコ糸の下を通過するといった織り方です。

もともとは作業服にも使われていたほど、丈夫で動きやすい素材です。最近は、上品な光沢があるという点や、丈夫であるという点からファッションアイテムとして幅広く使われています。

ぬくもりを感じるニット

ニットには、編物といった意味があり、セーターだけではなく編物全般をニットと呼んでいます。

伸縮性に優れ柔らかい着心地をしているため、パンツの生地として使用しても動きにくさなどは感じません。

ニットを編むための糸はウールや綿などの天然繊維とアクリルやポリエステルなどの化学繊維の2つです。それぞれに価格や手入れのしやすさなどのメリットやデメリットがあります。

そのため、最近はそれぞれのデメリットをメリットで補えるように2種類を合わせた混紡繊維もあります。

スポーツ用としても活躍するスウェット

スウェットは内側にパイル編み、外側に平編みといった2つの生地を組み合わせた素材です。吸汗性や伸縮性に優れているため、スポーツをする際のウェアとして重宝されています。

最近は、その優れた吸汗性や伸縮性が注目されスポーツウェアとしてだけではなく、ファッションアイテムの1つとしても注目されています。

しかし、現在でもスポーツウェアや部屋着としてのイメージがあるため、ファッションアイテムとして取り入れる際には注意が必要です。

スウェット素材のパンツでもさまざまなシルエットがあるため、ワイドシルエットなどの大きい形ではなくスリムシルエットなどの細身の方がおすすめです。

他にも、ロゴやラインが入ったデザインの物などもあるので、ぜひ一度はスウェット素材を使ったコーデに挑戦してみましょう。

伸縮性に優れたストレッチ

ストレッチ素材は、伸縮性やキックバック性に優れ運動性能の高い素材の総称です。現在多くの店舗などで販売されているストレッチ生地は、縦か横どちらかしか伸びない、いわゆる「1wayストレッチ」です。

しかし、B-THREEではあえて「360度伸縮」にこだわっています。

理想のストレッチ生地をめざして選りすぐりの素材のみを使用し、糸一本から開発を行います。そこで完成したオリジナル糸はしっかり伸びてしっかり戻る、型くずれしにくい特別な糸です。

その糸を使用した結果、360度どの方向にも伸びて元に戻る型くずれしにくい、オリジナルの織物ストレッチ生地を完成させました。B-THREEの店舗や通販サイトでは、そのストレッチ生地を使ったパンツを販売しています。

興味がある方はぜひ、店舗や通販サイトをご覧ください。

ストレッチパンツ専門店 B-THREE公式通販サイト

まとめ

今回は、パンツの種類をシルエットと素材に分けて紹介しました。

パンツにはさまざまなシルエットや素材があります。同じシルエットでも、素材によってはコーデの印象や穿き心地が大きく変わるため、今回の記事を参考に自分に合ったシルエットや素材を見つけてください。

B-THREEはストレッチパンツ専門店です。専門店ならではの圧倒的なバリエーションをご用意しており、美脚黄金比にもとづく緻密なパターン設計をおこなったパンツをご購入いただけます。

肌に当たる内側の心地よさを追求し、なめらかな肌ざわりとどんな動きにもフィットして、皮膚感覚で360度伸縮する、オリジナルのストレッチ生地を使用しています。

自分に合ったパンツを見つけたいと考えている方は、ぜひチェックしてみてください。