パンツでかぶれる原因とは?かぶれないための対策を紹介!

2023年3月23日

パンツを穿いていると、内股などの皮膚の柔らかい部分に痒みや赤みが出てしまった経験はありませんか?それは「かぶれ」かもしれません。

かぶれの原因はさまざまあるため、まずはなぜかぶれてしまうのか原因追及から始めてみましょう。

今回は、パンツでかぶれる原因や、かぶれないための対策などをご紹介します。

そもそも「かぶれ(接触皮膚炎)」とは?

パンツ かぶれ

「かぶれ」の正式名称は接触皮膚炎といい、何らかの物質や刺激が皮膚に接触して炎症を起こすことを指します。

症状が出るのは、原因物質や刺激に触れている部分の皮膚のみで、症状としては主に以下の5つです。

  • 痒み
  • 赤み
  • むくみ
  • ただれ
  • 小さな水ぶくれ

かぶれが起きる原因物質や刺激には、植物や金属、化学物質などさまざまですが、症状の有無や重さに関しては個人差があります。

症状が重い場合はかぶれの原因を取り除くだけではなく、皮膚科などの医療機関を受診してください。

パンツでかぶれる原因とは?

パンツ かぶれ

パンツを含む衣類でかぶれることを「繊維負け」といいます。かぶれる原因は主に4つです。

  • 特定物質によるアレルギー
  • 蒸れによる肌バリアの低下
  • タグや硬めの素材が当たることによる刺激
  • 静電気による刺激

それぞれ詳しく見ていきましょう。

特定物質によるアレルギー

特定の物質が肌に触れるだけでアレルギー症状が出る場合があります。衣類に関するアレルギーの原因はいくつか考えられます。

  • 衣類の素材(化学繊維)
  • 金属
  • 洗剤

全身にかぶれがでていたり、パンツの素材などを変えたりしてもかぶれがおさまらないのであれば、洗剤を変えてみましょう。

また、金属アレルギーを持っている方であれば、パンツの金具などで症状が出る場合もあります。

蒸れによる肌バリア低下

秋冬に穿きたくなる暖かさを重視したパンツの中には、通気性が悪く蒸れが発生する場合があります。

蒸れてしまうと、肌バリアが低下してかぶれの原因になります。

特に内股や膝裏などは蒸れやすく、かぶれやすい部分です。内股が蒸れるとデリケートゾーンも蒸れてしまい、臭いの原因になる可能性もあります。

また、蒸れると菌の繁殖にもつながり、かぶれ以外の病気を引き起こす可能性もあります。

タグや硬めの素材が当たることによる刺激

衣類に付いている洗濯やブランドタグや縫い目、硬くチクチクとした素材による刺激でかぶれがおきる可能性があります。

どの程度のタグや縫い目、素材でかぶれるかは個人差があります。

タグに関しては切り取ってしまう方法もありますが、洗濯方法が分からなくなってしまったり、切り口がよりかぶれる原因になったりするかもしれません。

最近はタグや縫い目がないパンツなどもあるため、タグや縫い目でかぶれる方はそういったパンツを選びましょう。

また、手のひらで触ってチクチクとした触感があるパンツは刺激によるかぶれが起きる可能性があるので、避けるか何か対策を行った方が良いかもしれません。

静電気による刺激

空気や肌が乾燥する秋冬は、パンツなどの衣類を脱ぐ際に静電気が起きることが多くなります。この静電気による刺激で、痒みやかぶれがおきる場合があります。

また、静電気によってパンツが肌に密着し、特定物質によるアレルギーや素材が当たることによる刺激がより起こりやすくなる可能性もあります。

パンツでかぶれないための対策

パンツ かぶれ

ここからは、パンツを穿いてかぶれないための対策を5つご紹介します。

かぶれない対策を行う前には、必ず「なぜかぶれてしまうのか」といった原因を突き止めてから、それに合った対策を行いましょう。

アレルギーの原因を取り除く

かぶれの原因がアレルギーだった場合は、原因を取り除くことでかぶれ対策ができます。ここで問題なのは、何が原因のアレルギーなのかです。

パンツなどの衣類のアレルギーには、化学繊維などが問題の場合と洗濯の際に使用する洗剤や柔軟剤が原因の場合があります。

パンツの布が触れている下半身だけではなく、トップスが触れている上半身もかぶれるのであれば洗剤類が原因かもしれません。

天然繊維素材や通気性の良いパンツを選ぶ

天然繊維素材のパンツは、化学繊維が使われていないためアレルギー反応が出にくく、静電気が起きにくかったり通気性が良かったりする場合が多いです。

そのため、かぶれの原因がアレルギーだったり蒸れだったりする場合には、天然繊維素材のパンツを選ぶと解決するかもしれません。

特に、布のチクチク感が気になったり化学繊維でアレルギー症状が出る場合は、コットンなどの天然繊維素材を使ったパンツを選ぶようにしましょう。

静電気対策を行う

秋冬に多い静電気の刺激によるかぶれであれば、静電気対策がおすすめです。

静電気が発生しやすい素材であるナイロンやアクリルといった化学繊維を使用したパンツは避けるようにしましょう。

また、部屋の乾燥対策も静電気対策には有効です。部屋の湿度が60%程度であれば静電気が発生しにくい状態を作れます。

空気だけではなく、肌が乾燥していても静電気が発生しやすくなったりかぶれやすくなったりします。お風呂上りはしっかりと全身の保湿を行うようにしましょう。

それだけではなく、最近は静電気防止が期待できる柔軟剤や静電気が発生しにくい生地を使ったパンツがあります。柔軟剤やパンツを選ぶことで対策できます。

ゆったりとしたシルエットを選ぶ

ぴったりと体のラインに沿ったシルエットのパンツは、タグや縫い目が肌に触れやすくなるため、洗剤や布にアレルギー物質があった場合かぶれやすくなります。

また、ゴムなどの締め付けでかぶれてしまう方もいるかもしれません。

体のラインに沿ったシルエットではなくゆったりとしたシルエットのパンツを選ぶと、かぶれの原因が肌に触れにくくなります。

日々の習慣を見直す

急にかぶれるようになった場合は、肌バリアが低下している可能性があります。

肌バリアとは、本来誰にでもある皮膚表面や角質層に備わっている外部の刺激から肌を守る保護的役割がある機能です。

肌バリアは日々の習慣によって低下してしまいます。

  • 熱いお風呂に入る(冬の場合40度以上)
  • 体をごしごしと洗う
  • 睡眠不足
  • 栄養バランスの悪い食事
  • ホルモンバランス

上記のような生活習慣で肌バリアは低下してしまうので、皮膚を清潔に保ちながら保湿をしっかりと行いましょう。他にも、以下の栄養素を含む食材を取るようにしてください。

  • 肌のうるおいを保ってくれるビタミンA(人参や小松菜など)
  • 皮膚や粘膜の維持をになうビタミンB6(鶏胸肉やサツマイモなど)
  • 細胞の酸化を抑えるビタミンE(大豆製品やナッツ類など)
  • 皮膚を保護する皮脂の原料になる必須脂肪酸(コーン油や植物性油脂など)

もちろんこれらの栄養素だけではなく、バランスの良い食事を心がけるのが大切です。

かぶれにくいB‐THREEのパンツ

それでは最後に、B-THREEで購入できるかぶれにくいパンツを4つご紹介します。かぶれないパンツを探している方はぜひ、参考にしてください。

以下で紹介するジョーゼットシリーズのパンツは、すべて心地よい肌ざわりを目指して作られたジョーゼット生地を採用しています。

それぞれの特徴を詳しく紹介していきます。

さらっとしっとりが両立するジョーゼット・ワイドストレート

ジョーゼット・ワイドストレート

ジョーゼット・ワイドストレートは、心地よい肌ざわりを目指して速乾性が特徴のポリエステルと吸湿性が特徴のレーヨンをバランスよく配合しました。

そのため、さらっと感としっとり感が両立し蒸れにくく、乾燥しない生地になっています。

また、うるおい成分を持つ天然植物由来の椿オイル加工を施し、なめらかに仕上げました。シンプルなデザインで仕立てたパンツのため、シーンを選ばず着用することができます。

ジョーゼット・ワイドストレートの商品紹介ページはこちら

下半身をすっきりと見せつつ締め付けのないジョーゼット・スリム

ジョーゼット・スリム

スリムパンツと聞くと、下半身のシルエットに沿った締め付けのあるパンツを思い浮かべるかもしれません。しかし、ジョーゼット・スリムはストレスのない快適な穿き心地を目指して誕生したストレッチ生地を使用しています。

そのため、スリムパンツでありながら締め付け感のないパンツです。

糸には速乾性が特徴のポリエステルと吸湿性が特徴のレーヨンをバランスよく配合しているので、蒸れや乾燥の心配もありません。

ジョーゼット・スリムの商品紹介ページはこちら

足をすっきりときれいに見せるジョーゼット・ストレート

ジョーゼット・ストレート

ジョーゼット・ストレートは、活動的でヘルシーに見せるストレートシルエットのパンツです。ヒップやワタリ、膝裾を絞っているため、脚をよりすっきりときれいに見せてくれます。

ネイビーやブラック、パウダーブルーなどの落ち着いた色味が用意されているため、オフ日のお出かけだけではなく、オフィスコーデとしても活躍してくれます。

ジョーゼット・ストレートの商品紹介ページはこちら

思わず心地よさに驚いてしまうジョーゼットレングス美人・ワイド

ジョーゼットレングス美人・ワイド

ジョーゼットレングス美人・ワイドは、しっかり伸縮するストレッチ生地を使用しています。しなやかな風合いで、足を通すと思わず心地良さに驚くでしょう。

パンツ生地の加工に使用されている天然椿オイルは、昔から日本で髪や肌に使われる美人の油と言われる万能オイルです。

さらっとした肌ざわりでありながらも、しっとりとしていて特別な肌触りになっています。

ジョーゼットレングス美人・ワイドの商品紹介ページはこちら

まとめ

今回は、パンツでかぶれる原因やかぶれないための対策などをご紹介しました。

お出かけや仕事中に脚がかぶれてかゆくなると、かゆみに意識がいってしまい仕事に集中できません。

かぶれると赤みやぶつぶつができる場合があるので、できるだけ早くかぶれの原因を突き止め対策を行いましょう。

B-THREEのパンツはストレッチ性に優れた生地を使用しているため、締め付けはほとんど感じません。また、肌に当たる内側の心地よさを追求しするりとすべるような、なめらかな肌ざわりのパンツをご用意しています。

パンツの肌触りにこだわりがある方は、ぜひ店舗や通販サイトにお越しください。